google-site-verification: google0f9f4f832944c3e4.html
パワハラ(セクハラ・マタハラ・カスハラを含みます。)において、その被害者の方が利用できる相談窓口の設置についての重要性については、言うまでもないことですが、実際の運行が出来ているかというと極めて疑問であると言わざるを得ないのが現状であると危惧いたしております。
そこで、今回、2022年4月から東京都の事業者約180社を訪問し、また、前職において損害保険会社の苦情受付係として4年間で、3,144件の苦情を受電した井上相談員が、実施に見聞きしたり、経験した具体例に基づき、好事例の紹介と相談の受け方のコツをご案内申し上げます。
事業者様の健全な事業運営のお役に立てば、幸いです。
厚生労働省 相談窓口のご案内
https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/inquiry-counter
①厚生労働省 総合労働相談のご案内
https://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html
②中央労働委員会 雇用トラブルで悩まれている方、
https://www.mhlw.go.jp/churoi/assen/index.html
③法テラス 法テラス・サポートダイヤル
https://www.houterasu.or.jp/madoguchi_info/call_center/index.html
④法務省 みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル)
https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken20.html
⑤厚生労働省委託事業 ハラスメント悩み相談室
https://harasu-soudan.mhlw.go.jp/
⑥あかるい職場応援団
https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/
⑦職場におけるパワーハラスメント対策が事業主の義務になりました。
https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000611025.pdf
⑧カスタマーハラスメント対策企業マニュアル
https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000915233.pdf
⑨カスタマーハラスメント対策に取り組みましょう!
⑩ウィキペディア ふじみ野市散弾銃男立てこもり事件
⑪東京働き方改革推進支援センター
https://hatarakikatakaikaku.mhlw.go.jp/consultation/tokyo/