google-site-verification: google0f9f4f832944c3e4.html

キャリアパスとは

参考資料

キャリアパスとは? 転職を成功に導くキャリアパスの考え方例文つき| リクルートエージェント

https://www.r-agent.com/guide/article15454/

1.キャリアパスとは

キャリアパス(Career Path)とは「キャリア=職歴」と「パス=道筋」を組み合わせた言葉です。企業内で目指すことのできるキャリアの道筋を示すもので、希望のポストや職務に就くためにどのような業務経験を積み、どのようなスキルを身につければいいのかを示すものです。

昨今、キャリアパスを明確に示し、制度化している企業もありますし、自社ホームページで紹介する企業も増えています。企業がキャリアパスを明示する目的には「社員のキャリア形成におけるモチベーションを高めるため」「リーダー層を育成するため」「キャリアの方向性が合致する求職者に自社の魅力をアピールするため」などが挙げられます。

2.企業が提示するキャリアパス

企業が提示するキャリアパスの例については、マネジメント職や専門性を高めるスペシャリスト、リーダー候補などを目指す道筋が挙げられます。目指すポストや職務に就くために「どんな仕事をどれくらいの期間経験し、どのような能力を身につけることが必要なのか」を具体的に明示していることも多いため、これから身につけるべきスキルや経験、そこに至るまでの期間などを把握しやすいでしょう。上司や人事担当者と定期的に面談を行い、目指すキャリアを実現するためのキャリアパスを一緒に考える企業もあります。

また、希望する部署への異動やグループ企業内での異動ができる制度に加え、転勤の有無を選べたり、勤務地を限定できたりする職種に転換できる制度を設けることで、ライフプランを見据えた働き方を支援するケースも少なくありません。さらに、独立支援制度、業務委託制度などで起業を支援するケースもあります。転職先を探す際には、こうしたキャリアパスも参考にすれば、目指すキャリアに合致する道筋があるかどうかを判断しやすくなるでしょう。

3.キャリアプラン、キャリアデザイン、キャリアアップとの違い

キャリアプランとは「仕事において自分がどのようなキャリアを築きたいかを考え、実現するための具体的な計画を立てること」を意味します。

一方、キャリアデザインは「仕事とプライベートを含めた人生計画」です。個々のライフスタイルや結婚・出産・介護などのライフプランも併せて考慮し、実現したい将来像を目指すための計画を立てることを意味します。

また、キャリアアップは「仕事において経験・スキルを積み、より高い職位に就いたり、仕事の幅や裁量権を広げたりすること」を表します。これについては、企業内だけでなく、転職などによるキャリアアップも含まれます。

4.キャリアパスの重要性

キャリアパスを考えることの重要性を解説します。

目指す姿を実現するための「逆算」ができる

将来、自分が目指す姿に向かうために、今やっておきたいこと、今後に積んでおきたい経験・スキルなどのキャリアプランを「逆算」して考えることができます。また、キャリアパスに照らし合わせることで、それぞれの職務や職位を目指すための具体的なルートを把握でき、中長期的な目標設定や達成に向かう計画を立てやすくなるため、よりモチベーションを高めることができるでしょう。

 

現在の自分の立ち位置を把握し、軌道修正できる

上司や人事担当者とキャリアパスについて話し合うことで、現状の自分に足りない部分や伸ばすべきポイント、目指すべき職務・ポジションなどを明確にできます。また、企業が提示するキャリアパスから、現在の自分の立ち位置がどこなのかを把握することもできます。自分のキャリアプランと、企業が提示するキャリアパスにギャップがある場合は、再度、目指したいキャリアを整理し、軌道修正を行うと良いでしょう。

変化の激しい世の中で自分の市場価値を高めていける

終身雇用が崩壊しつつある今の時代、自らキャリアパスを描き、そこに合わせて必要な経験・スキルを積んでいくことで、自分自身の市場価値を高めていくことができます。また、変化が激しい世の中において、キャリアパスを定期的に見直すことで今後のキャリアプランの軌道修正ができます。

転職活動にもキャリアパスは役立つ

転職活動のどのような面にキャリアパスが役立つのかを解説します。

転職すべきかどうかを判断する材料になる

現職の企業が提示するキャリアパスについて考えてみた際に「自分のイメージする将来像に重ならず、ピンとこない」「具体的なキャリアパスの制度がなく、目標を実現できるかどうか明確でない」などの場合、自分にマッチするキャリアパスがある企業に転職した方がいい可能性があるでしょう。逆に、キャリアパスの制度がない場合でも先輩のキャリアの歩みやモデルケースなどを把握することで、転職せずに目指すキャリアを実現する方法が見つかることもあります。転職の判断材料として活用できるでしょう。

応募企業を選ぶ際のマッチングポイントになる

自分が描いたキャリアプランに対し、転職先の候補とする企業が提示するキャリアパスを照らし合わせることで、実現するためのルートを確認できます。応募企業のキャリアパスと自分の描いたキャリアプランにギャップがある場合は「目指すキャリアを実現するためには、遠回りになるかもしれない」「そもそも応募企業にキャリアプランを実現するルートがない」など、ミスマッチの可能性があるでしょう。ホームページや求人票などにキャリアパスが明示されていない場合は、人事担当者などに確認することもできます。もしもキャリアパスが具体化されていない場合は、先輩社員のキャリアの歩みや事例などを聞くと良いでしょう。

キャリアパスを通じて志望動機や転職理由をよりアピールできる

企業が提示するキャリアパスに対し、自分が目指すキャリアプランを重ねることで志望動機や転職理由が明確になり、よりアピールできます。また、入社後の目標や目指すキャリアが明確になっているため、より説得力を高められます。「意欲的」「向上心がある」「定着性が期待できる」などの評価につながりやすいでしょう。

転職を成功に導くキャリアパスの考え方

自分のこれまでのキャリアを棚卸しする

これまで経験してきた業務やプロジェクトなどを書き出し、発揮した力や成功・失敗のエピソードなども具体的に書き出すことが大事です。自分の強みや弱みなどを整理するうちに、活躍できる領域やキャリアの方向性が見えてくるでしょう。

やりがいや面白さを感じたことを深掘りする

書き出した内容をもとに、自分にとってやりがいや面白さを感じたことについて深掘りしていきましょう。仕事に求めることや仕事に対する姿勢などを含め、自分の価値観を明確にすることで、今後目指したい姿が見えやすくなります。

将来、目指したい姿を具体的にイメージする

自分の強みや弱み、仕事に対する価値観をもとに「将来、こうなりたい」と思う姿を具体的にイメージしましょう。例えば「チームワークで力を発揮していくことに喜びを感じる」という場合は、チームをまとめるマネジメント職を目指すことが有力な選択肢になるでしょう。「自分の発想を活かして、一つのものを形にしていくことが楽しい」という場合は、企画職が向いているかもしれません。また「専門知識を吸収し、それを問題解決に活かすことが面白い」という場合は、何らかの専門職を目指すなど、自分なりにイメージすることが大事です。

転職後のステップアップについて計画する

「転職したらゴール」ではなく、転職後に「どの程度の期間でどのような経験・スキルを積み、ステップアップしていくのか」を計画することも重要です。これを自分のキャリアパスの指針とし、定期的に進捗確認や軌道修正を行うとともに、見直していきましょう。また、転職後に経験を積む中で、自分の考えが変化したり、世の中の状況が変化したりする可能性もあります。転職前に立てたキャリアパスのままでは、目指すキャリアから遠回りになったり、周囲に流されてしまったりする可能性もあるので、随時更新することをお勧めします。

5.ご参考(イノキュウが拠り所にしている基本的な判断基準)

イメージキャラクターのからだは猪、顔は井上久のイノキュウです。

(解雇)

第十六条 解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする。

上記は、権利濫用法理という労働法において、基本中の基本のものの考え方をしめした条文ですが、イノキュウは、お客さまに次のように話をさせていただいえております。

「労働法は、数学やサッカーのオフサイドや野球のアウト・セーフのようにここからことは〇で、ここからは×というような

明確な基準はあるわけではなく、その判断は個々の事情によって異なります。物事の判断に迷った時、解雇の部分

①現在、起こっていること

②これから、行おうとすること

を置き換えて考えてみてください。

すると、不思議なことにほとんどのことは見えてくると思います。

いかがでしょうか?

ユーチューブ動画のご案内

キャリアパスとは 25分 12秒

HP: http://www.inokyuu1125.jp/16760236534409

 

ユーチューブ動画: https://youtu.be/fXvevRKmrnA

 

 

 

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

090-6483-3612

フォームでのお問合せ・相談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2021/02/19
ホームページを公開しました
2021/02/18
「サービスのご案内」ページを更新しました
2021/02/17
「事務所概要」ページを作成しました

井上久社会保険労務士・行政書士事務所

住所

〒168-0072
東京都杉並区高井戸東2-23-8

アクセス

京王井の頭線高井戸駅から徒歩6分 
駐車場:近くにコインパーキングあり

受付時間

9:00~17:00

定休日

土曜・日曜・祝日